Mirakl佐藤社長に拡大するマーケットプレイスの魅力を訊く

EC業界の専門紙「日本ネット経済新聞」を発行する日本流通産業新聞社は、6月26日(木)、27日(金)の2日間、媒体初の大型オンラインセミナーイベント「Commerce NEXT by 日本ネット経済新聞」を開催します。参加は無料です。
6月26日のスペシャリストセッションには、Miraklの佐藤恭平社長が登壇します。講演のタイトルは「大手企業が続々導入!マーケットプレイスの魅力と将来性を訊く」となっています。本講演では、大手企業が次々と導入を進める「マーケットプレイス」の魅力と将来性について深く掘り下げ、なぜ多くの企業が自社マーケットプレイスを立ち上げているのか、その理由を明らかにします。
具体的には、ニトリやアイリスプラザといった大手のマーケットプレイスの事例を交えながら、B2C・B2BのEC戦略におけるさまざまなメリットを解説します。また、Best Buyなどのグローバルな事例からリテールメディアの未来やプラットフォームの可能性について、「日本ネット経済新聞」の記者との対談形式でお届けします。
Mirakl 佐藤恭平社長のプロフィール
1974年、北海道に生まれた佐藤社長は、1998年にSAPジャパンに入社し、eコマース事業の立ち上げに従事しました。その後、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の戦略コンサルタントや日本マイクロソフトの業務執行役員を経て、SAPに再入社しました。VP・インダストリー・バリューエンジニアリング統括本部長を務めた後、VP・インテリジェントスぺンド・ビジネスネットワーク事業本部長として活躍しました。2022年にはMirakl株式会社に入社し、代表取締役社長に就任しました。慶應義塾大学総合政策学部を卒業し、同大学で経営学修士(MBA)を取得、ダートマス大学経営大学院での交換留学も経験しています。
他にも多彩なセッションを用意
キーノート(基調講演)には、ファンケル、アンドエスティ、サントリーウエルネス、楽天グループからのキーマンが登壇します。また、アーカイブ配信は7月2日から、TikTok Shop Japanのゼネラルマネージャーである邱開洲氏の講演も視聴可能です。

キーノート以外にも多彩なスペシャリストセッションを用意しています。EC業界の最注目課題である「AI活用」「LTV改善」「CX向上」「セキュリティ」などについての知恵やノウハウを紹介します。セミナーは専用スタジオで収録した、番組風のリッチな動画形式でお届けします。
聴講申込者向け3大特典
-
「ネット通販売上ランキングTOP200」データ進呈
※スペシャリストセッションの聴講&アンケート回答が条件です。
-
EC市場データブック「EC白書(抜粋版)」進呈
※全体アンケート回答者にデータ提供を行います。
-
期日までの登録でアーカイブ視聴可能
※アーカイブの視聴は7月18日(金)まで可能です。
イベント概要
イベント名:「Commerce NEXT by 日本ネット経済新聞」
会期:2025年6月26日(木)11:00~15:00、27日(金)11:00~15:00
視聴方法:オンライン配信(EventHubで配信します)
主催:株式会社日本ネット経済新聞「日本ネット経済新聞」
参加費:無料(事前登録制です)
【お問い合わせ先】
株式会社日本流通産業新聞社「日本ネット経済新聞」
「Commerce NEXT」事務局
E-mail:[email protected]