EChub

コミュニケーションECアプリAtouch導入事例株式会社菊地

コミュニケーションECアプリAtouch導入事例株式会社菊地

理美容商材や機器の卸売を中心としたBtoB事業を展開する株式会社菊地が、初のBtoCブランド「mih(ミー)」で『Atouch』を導入しました。IRISデータラボ株式会社(東京都港区南青山、代表取締役:安達教顕)はその活用事例を公開しました。

今回の導入では、友だち登録者の約90%が購入に至る高いコンバージョンを実現しました。LINE上で商品紹介から決済までを完結できる「Atouch」の強みが、未経験からのEC展開において大きな成果をもたらしました。

株式会社菊地について

株式会社菊地は、理美容室向けに美容商材・機器の卸売を行う美容代理店事業に加え、経営支援やマーケティング支援など幅広いコンサルティングを提供しています。2025年に初のBtoCブランド「mih(ミー)」を立ち上げ、北海道日本ハムファイターズとのコラボを通じたプロモーションを展開しています。オール北海道素材を活用したハンドクリームなども展開し、新しい市場開拓に挑戦しています。

Atouch導入前の課題とLINE活用への展望

「mih」立ち上げ当初、EC自体が初めての取り組みでした。北海道のプロ野球ファンなど幅広い層に商品を届けるため、実店舗だけでなくオンライン販売の必要性がありましたが、一般的なECサイトではお客様との継続的な関係性の構築が難しいという課題がありました。

そんな中でLINEの普及率の高さと、株式会社ガバットプラスの紹介をきっかけに「Atouch」と出会い、LINE上で販売・決済まで完結できる手軽さと親しみやすさに惹かれて導入を決定しました。

導入の決め手とスムーズな立ち上げ

Atouch導入は契約からわずか1ヶ月半で完了しました。リッチメニューの設計程度の準備で始められる手軽さと、一般的なECモールと比較しても「100倍楽」と感じるほどの導入スピードが大きな魅力でした。

LINEを活用することで、ブランドの想いや背景、使用方法などをわかりやすく伝えられるコミュニケーション設計が可能になり、決済までLINE上で完結するため、ユーザーの離脱を防ぐことができました。

Atouchを活用した販売戦略と成果

現在、売上の約60%がAtouch経由であり、LINE友だち登録者の約90%が購入に至っています。このように、LINE上での販売戦略が大きな成果を生んでいます。

AmazonなどのECモールで新規顧客を集客し、そこからLINEに誘導しています。LINEでは選手のオフショットや限定画像など、ファンの心を掴む独自のコンテンツを発信することで、関係性を深めています。

また、北海道日本ハムファイターズとの冠試合開催時には、来場者約3万人へのLINE訴求を実施しました。試合当日に登録し、後日購入に繋がった事例も多く、LINEの即時性と接点の強さが際立ちました。

今後の展望

今後はLINE友だち数1万人を目標に、北海道内の企業とのさらなるコラボレーションを計画中です。「お客様がワクワクしながら買い物できる場作り」をテーマに、LINEとAtouchを通じたファンマーケティングを推進していきます。

詳細および『Atouch』を選ばれた理由、実際に導入してみて実感されたというメリット、新たな工夫や現在の取り組みなど、詳細はインタビューをご確認ください。

Atouchサービス概要

「Atouch」サービスはLINEのトーク画面で商品を選んでそのまま決済まで完了する、便利機能を備えたシステムです。買い物客にストレスフリーな購買体験を提供することで、事業者の売上機会の逸失を防ぎ、売上向上をサポートします。

IRISデータラボ株式会社について

IRISデータラボ株式会社は、2020年より政府や自治体向けにLINEヤフー株式会社と協力し、コロナ対策のLINE公式アカウントを多数サポートしてきました。その経験を活かし、2022年10月にLINE公式アカウントAPIツール「Atouch(アタッチ)」をリリースしました。これにより、企業はLINEのトーク上で商品陳列や決済が可能となり、顧客はIDやパスワードなしで購入を完了できます。

さらに、2024年度にはデジタル電子チケットの販売やライブコマース機能「Atouch Tig」を導入し、「ECを、もっと、みんなのそばに。」という理念のもと、エンドユーザーへの価値提供を強化しています。

会社概要

会社名:IRISデータラボ株式会社

URL:https://iris-corp.co.jp/

設立:2019年3月5日

住所:107-0062 東京都港区南青山2-7-30 ムラハンビル1階

代表取締役:安達教顕