ルビーグループCMO恩蔵優がStripeTourTokyo2025でコマースの未来を語った

EC構築・運用・フルフィルメントまで一貫したサービス提供を行うルビー・グループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 進、以下「ルビー・グループ」)の執行役員CMOの恩蔵優が、2025年9月3日に開催された決済と金融インフラの世界的リーダーであるStripe主催のカンファレンス「Stripe Tour Tokyo 2025」パートナーシアターにて登壇したことをお知らせいたします。
Stripe Tour Tokyo 2025
本イベントは年に一度、世界中で行われているStripe社の主要グローバルイベントで、今年のStripe Tour Tokyo 2025は、Anthropic日本法人代表やメルカリグループの経営陣など、国内外のテクノロジー業界を牽引するリーダーが一堂に会し、昨年よりも規模も拡大し、開催場所もオークラ東京になり、より格式高いカンファレンスとなりました。このカンファレンスに当社CMOが登壇し、日本のコマースの未来を語りました。


講演内容:『EC-CUBE × Stripe が描く国内コマースの未来像』
日本国内で推定シェアNo.1を誇るオープンソースECプラットフォーム「EC-CUBE」は、Stripeとの戦略的連携を2025年4月に発表しました。本講演では、この歴史的な協業が実現に至った背景と、それによって切り拓かれる日本のコマース事業者の新たな可能性について詳説しました。決済の枠を越え、よりシームレスで高度な購買体験を実現するための今後の取り組みや、国内のコマース環境に変革をもたらす両社の共通ビジョンを、熱意を持って語りました。
(独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」より)
今回の登壇について
恩蔵は、2025年7月までイーシーキューブ社のCMOを務め、その時代にStripe社との協業を実現しました。現在はルビー・グループの執行役員CMOですが、ルビー・グループとイーシーキューブはイルグルムを親会社とする同グループ企業です。当社はEC-CUBEを活用した事業展開を以前より実施していることもあり、今回の協業を語る適任な人物として登壇いたしました。
ルビー・グループは今回の登壇を契機とし、日本のコマース業界の発展に貢献する存在として、革新的なソリューションの提供とより多くの情報発信に努めてまいります。
登壇者:恩蔵 優について

2004年、株式会社ネットプライス(現BEENOS)入社をきっかけにEC業界入り。広告代理店、グローバルSNS、アパレル、EC企業などの幹部・CxOを歴任し、LINE株式会社ではグローバルアライアンス×B2B2C×国際物流のスキームを掛け合わせた日本初サービスをローンチしECの可能性を広げたことで知られています。現在は2つのEC協会に携わり、日本のEC規模の発展と、世界と日本をつなぐ活動をしています。
2023年4月、イルグルムに参画。主要子会社のイーシーキューブ社で執行役員CMOを含むCxOを歴任し、2025年8月に当社執行役員CMOに就任しました。
- 一般社団法人 日本越境EC協会(JACCA):代表理事
- 一般社団法人 ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA):シニアコンサルタント
ルビー・グループ株式会社 概要
会社名:ルビー・グループ株式会社
本社:東京都渋谷区富ヶ谷2-43-10
代表取締役:岩田 進(いわた すすむ)
設立:2011年1月12日
主要株主:株式会社イルグルム
事業内容:ECサイトの構築、一括運営、およびEC事業コンサルティング 等
プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)
ルビー・グループ株式会社
担当:花房 亮太
お問い合わせフォーム: https://rubygroupe.jp/pages/contactus-sales
※お電話での一般のお問い合わせは承っておりません。ご了承くださいませ。