レンティオ株式会社がReCOREを活用してリユース販売事業を拡大

小売・リユース業界向けクラウド基幹システム「ReCORE(リコア)」を提供する株式会社NOVASTO(本社:大阪府吹田市、代表取締役:佐藤秀平、以下NOVASTO)は、家電・カメラ・ベビー用品等のレンタルサービスを展開するレンティオ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:三輪謙二朗、以下レンティオ)が、レンタルアップ商品の再販を行うリユースアウトレット事業強化のためReCOREを導入したことを発表いたします。本導入により、複数モールへの同時出品機能を活用し、業務全体の最適化を行い、出品作業効率を約2倍にし、月間売上目標を大幅に前倒しで達成しました。
本リリースでは、導入背景、課題、導入後の成果、今後の展望についてご紹介します。
ReCORE導入の背景
レンティオは、レンタル事業を軸に事業を拡大する中、返却されたレンタル品を再販するリユースアウトレット事業に注力してきました。商品カテゴリーは家電以外にもスーツケースやベビー用品へと拡大し、リユース市場における成長機会を捉えるため、「業務効率化」と「出品力強化」が求められていました。
従来、Amazon・楽天市場・メルカリShops・自社EC(Shopify)など複数チャネルで販売を展開していましたが、チャネルごとの在庫・受注・出品管理が煩雑化し、出品工数が大きな課題となっていました。
導入前に直面していた課題
システム選定においては、複数のEC一元管理システムを比較検討し、以下のポイントが決め手となり、2023年11月にReCOREを採用しました。
- メルカリShops連携対応実績
- 中古商材販売への最適化
- 在庫・出品・受注管理を一元化できる点
- コスト面
特にReCORE特有の「複数モールへの同時出品機能」が評価され、出品作業効率化と売上拡大への期待を持って導入が決定されました。
ReCORE導入後の成果

出品作業の効率化と販売機会の最大化
- 出品効率は1.5~2倍に向上
- 同じ人数体制で月間出品数が大幅増加
- Amazon・楽天・メルカリ・自社ECへの同時出品が可能になり、販売機会を最大化
売上成長と事業スケールアップ
- リユースアウトレット事業の月商が約3倍に拡大
- 当初目標をわずか数ヶ月で突破
業務全体の最適化とデータ活用
- 外部倉庫との在庫情報連携をBoxとReCOREでスムーズに運用
- 売れ残り商品のデータ分析によるタイムセール・業者売却の最適化
- 将来的にはReCORE API連携による完全自動化も視野に入れた体制強化中
導入成功のポイント
- マルチチャネル販売への柔軟な対応
- 出品オペレーションの分業体制強化(撮影・出品の役割分担)
- スマホ撮影導入などさらなる出品高速化施策の検討
- データ活用による在庫回転率向上とキャッシュフロー改善
- 現場~経営層まで「誰でも使える」直感的な操作性
今後の展望

レンティオは、今後もReCOREを活用し、リユースアウトレット事業で出品・在庫管理のさらなる自動化や倉庫間連携強化による配送リードタイム短縮、顧客ニーズに応じたチャネル別販売戦略の最適化を目指していきます。
また、API連携による自社システムとのデータ統合や、撮影から出品までのスマホ完結型オペレーション導入も検討中です。さらなる業務効率化と事業成長に向けて、今後も挑戦を続けます。
導入検討企業へのメッセージ
「リユース販売事業をスケールさせたい企業にとって、システム導入による出品・在庫・受注管理の効率化は不可欠です。ReCOREは私たちのようなリユース×マルチチャネル展開を目指す事業者にとって、非常に強力なパートナーになりました。まずはシステムを使いこなすこと、そしてデータを活用して成長サイクルを回していくことが、成功への近道だと感じています。」
レンティオ株式会社 山下弘晃
関連リンク
ReCORE公式サイト:https://recore-pos.com/
レンティオ公式サイト:https://www.rentio.jp/
NOVASTO公式サイト:https://novasto.co.jp/